ベティコ
Contents
1:ベティコとは何者?
- 横浜在住・はまっこ40年
- 自由が丘勤務15年目
- フルタイム会社員ママ
- インスタ1万人
- アメブロ3万人
- yahoo!エキスパート
- PR実績50件(飲食7割、お取り寄せ2割、レジャー1割)
- グルメインフルエンサーを目指す人向けのサークルを運営(60人所属)
- ケーキと肉とビールが好き
2:始まりはブログ!まさかの奇跡が起きる
離婚してしばらく経った2016年頃、私はネットの片隅でブログ(ワードプレス)を書き始めました。
すると嘘のようなミラクルが降臨。ブログを読んだサイバーエージェントさんがスカウトしてくださり、2017年6月アメーバ公式トップブロガーになりました。
3:驚きの快進撃!日本一になる
公式トップブロガーになって数か月後、たくさんの人に読んでいただける状態になり、フォロワーさんは3万5000人を超えました。
最高で1日92万PVを記録し、あのレジェンド(オギャ〇さんとか)を抜いて全アメブロの中で1位に躍進。
雑誌に載ったり、商品企画の話が来たりと一躍人気ブロガーになりましたが…
4:一気に転落!天国の後は地獄
約半年後、人気だったシリーズを書ききった途端、フォロワーさんが一気に去っていきました。
たった1か月で約5000人のフォロワーさんを失い、ブログを更新してもアクセスが集まらなくなりました。
もう何を書いていいのか分からず、完全に病みました。
私はイラストや漫画が描けるわけじゃなく、海外在住経験があるわけでもなく、DIYやファッションのセンスがあるわけでもない。カリスマ的人気があるわけでもなく、本当にただのシングルマザー。
もうこのまま消えていこう。そう本気で思っていたのですが…
5:突然、筆文字アーティストになる
何も特技がないなら、今から作ればいいのでは?と、ある日突然ひらめきました(笑)
人生100年時代の今、先はまだまだ長いのに「私何も出来ないから…」と言い続けて生きていくのは嫌だなと思ったんですね。
たまたまコンサートの帰りに相田みつを美術館に寄ったんですけど「私にも書けるんじゃね?」と大いなる勘違いをしまして、文房具屋さんで500円の筆ペンを買ってきました。
そして唐突にブログで宣言しました。「筆文字アーティストに俺はなる!」2019年のお正月明けのことでした。
6:まさかの注文殺到!人生本当に分からない
上手くなるまで待てなかった私は、筆文字を練習し始めてわずか3か月後、作品販売を始めました。
すると意外にも買ってくださる方が続々と現れました。
そしてお客さんからの「こういうの作れる?」という要望に応えるうち、カラーやデザインが増え、名前を使ったメッセージを書く「お名前ポエム」がメイン商品に。注文が増えていきました。
「色々あった家族の再出発の記念に書いてほしくて」という娘さん。
「難病になって相手のために別れようとしたんだけど、離れずにいてくれたパートナーに感謝を伝えたい」という男性。
「お空に帰った子供の名前を書いてほしい」というお母さん。
全てのご依頼が特別なもので、涙ぐみながら制作することも多々ありました。
誕生日や成人式、結婚や離婚、銀婚式や金婚式、喜寿や米寿のお祝いなど、たくさんのご依頼を受けました。
皆さんに大変喜んでいただき、本当に幸せでした。天職ではないかとすら思いました。
※作品や感想の一部は→【お客様の声】ページに残しています
7:再び病む。もうこれ以上書けない
注文は増え続け、気付けば筆文字は5カ月待ちの状態になっていました。それは5カ月先まで自分の休みが制作で埋まってしまうということです。
私はフルタイムで働く正社員ママで、週2日の休みに筆文字制作をしていました。
ただ、買い物や作り置きなどを休日にやらないと、翌週いろいろ回りません。納品に追われ夜な夜な書くことも多々ありました。
また、筆文字活動は制作だけしていればいいわけではなく、振込のご案内や梱包、発送も意外と時間がかかる…
そして皆さんの思いを受け止めるため精神的な負担も大きく、私は次第に疲弊してきました。
もう書けない(´;ω;`)
丸2年間、筆文字の販売をさせていただきましたが、辞めることにしました。
8:泣きながらインスタやって1万人に
ブログは相変わらずあまり人気がない。
勝手に始めた筆文字活動も挫折。
そんな私が逃げた先はインスタでした。
2021年、初めてオンラインサロンに入り、優秀な師匠や仲間から大きな刺激を受けました。
泣きながら頑張った結果、2021年秋になんとかフォロワーさん1万人を達成!!
この時は本当に嬉しかったです。フォローしてくださった方ありがとうございます。
1万人を超えたことで大手コンビニのイベントや、食品関連のお仕事が来るようになり、これまで知らなかった世界を見ることができました。
9:減り続けるフォロワーに再び病む
フォロワーさんが1万人を超えればもう安泰!インスタを始めるまではそう思っていましたが、まったくそうではありませんでした。
発信内容が飽きられてしまった私は、フォロワーさんが増えなくなるどころか、じりじりと減っていきました。
最高で1万3000人を超えていたはずのフォロワーさんが、気付けば1万1000人に。
企業のイベントにも呼ばれなくなりました。爪痕を残して企業のお役に立たないと、次からは呼ばれないんですよね。当然です。
ちなみにインスタグラマーだけでなく、ユーチューバーさんやティックトッカーさんも呼ばれますので、本当にすごい人がたくさんいて、そのことにも病みました。
ちなみにどこへ行っても私が一番年長でしたね(笑)
10:公式トップブロガーをやめる
2022年はまさに絶不調。インスタもブログも全然更新しなくなりました。
そして「公式トップブロガー」という肩書が重くて逃げ出したくなったんです。
「あの人トップブロガーなのに全然人気ないし、更新してないじゃん」と思われることが怖かった。
実際はそんなこと言われるほどの人気もなく、アンチコメントも全くつかなくなってたんだけどねw
辞めさせてもらおう。丸5年間のトップブロガー生活を終わらせることにしました。
11:突然グルメ発信を始める
2023年春、ちょっと元気になった私は思いました。
「最後にめっちゃ美味しいもの食べて散っていこう!」
全然更新しないインスタはフォロワーさんが減る一方、このままでは1万人を切るのも時間の問題でした。
それまではインスタで低カロリーおやつを発信してたんですね。コロナでちょっと太ったんでw
だけどコロナも開けたことだし、久しぶりに友達と会って美味しいもの食べるぞー!元気だしてこー!
というわけで突然路線を変更し、カフェやスイーツをインスタに載せ始めたところ、少しずつお店からお呼びがかかるようになりました。
何より飲食店の方たちが私の動画をとても喜んでくれたんですね。
『私、まだ誰かの役に立てるんだ(´;ω;`)』
めちゃくちゃ嬉しくて、夢中で投稿しました。
そして現在、月に10万円分くらいご招待や商品提供をお受けできるようになりました。
思いがけずたどり着いた「グルメインフルエンサー」が今とても楽しいです。
12:私もあなたも、明日は明日の花が咲く
2023年秋、アメブロを再開しました。
タイトルは以前のまま「明日は明日の花が咲く」。
思い描いた花じゃなくても、別の花が咲くんですよね。
今これを書いていて、我ながら紆余曲折だな~と思ってるんですけど、こんな人生も面白いやんとw
16年前に離婚した時、「私の人生終わった」と絶望しました。
「これからは極貧のシングルマザーとして、朝から晩まで働いて、何の希望もなく死んだように生きるんだ」と思っていました。
でも全然そんなことなかったです。笑
簡単に先が読める人生なんて神様は用意していませんでした。
普通の道をはずれた先は意外にも素敵な場所で、行き止まりではなかった。
娘も気付けば17歳、彼女もインスタ発信を始め1万人が近づいてきました。今日も元気に喋ってますw→こちら
私もあなたも何度でも新しい種をまこう。明日咲く花を楽しみに。
気軽に→インスタDMくださいね。